コンテンツへスキップ

米ISM製造業指数、貿易懸念で2年半ぶり低水準。

  • by

毎月のアメリカの経済指標の中でもっとも早く発表されるため、景気の先行指標となる数字があります。ISM製造業景気指数です。

アメリカの製造業350社の購買担当役員に景況感を「新規受注・生産・雇用・入荷遅延・在庫」の5項目を3段階評価するアンケートを行う、とてもシンプルなものです。結果の見方はさらに、簡単で50以上であれば好況、50未満なら不況とみます。

参考記事:【初心者向け】主要な米国経済指標の知ろう。

昨晩発表された、2019年6月ISM製造業景況指数は51.7でした。50を超えているので、まだまだボーダーラインは超えているのですが、この数字は2018年夏からずっと下降気味で、ついに2年半ぶりの低水準にまで落ち込みました。

以下は、直近1年間のISM製造業景況指数です。去年の夏は60を超えたこともありましたが、この1年間はずっと減少していることが数字からもわかります。

ISM製造業景気指数
2019年06月 51.7
2019年05月 52.1
2019年04月 52.8
2019年03月 55.3
2019年02月 54.2
2019年01月 56.6
2018年12月 54.1
2018年11月 59.3
2018年10月 57.7
2018年09月 59.8
2018年08月 61.3
2018年07月 58.1

日本でも製造業不振

7月1日に発表があった日銀の短観でも製造業の景況感は不調でした。製造業は貿易戦争の影響を受けやすいので、日米問わず製造業の不調が明らかになっています。

大企業製造業の景況感、2期連続で悪化 6月日銀短観(日経新聞)


出典:日経新聞

上記の図を一言で表すと「好調な非製造業、不穏な製造業」ですね。

ただ日本の場合は、米中貿易戦争だけでなく、アメリカの利下げを警戒した円高が進行していることも要因になっていると思われます。このデータは米中貿易戦争の休戦が宣言された6月29日より前に企業が回答しているものが大半ですので、来月以降どう動くかを見たほうがよいのかなと思います。

現時点では、特に急いで株を売るような事態にはなっていないようですし、まだまだ米中貿易協議で研ぎ澄ました緊張感を緩めて、日常生活をゆるりと送っても投資生活には何ら影響なさそうです。


本ブログからのお願い

この記事は、読者が自由に記事の金額が決められるPay What You Want方式をとっています。

「役にたった」「面白かった」など、何かしら価値を感じた場合は、YUTA'S INVESTMENT TICKETをクリックして、価値に見合った金額をお支払い下さい。

価値がないと思った場合には、お支払いは不要です。同じ記事を読み返して、新しい気づきがあった場合には、1人で何回クリックしても問題ありません。