コンテンツへスキップ

アメリカの小売売上高は7月の低迷から小幅に回復

  • by

先月、レッドブック・リサーチが発表したアメリカの小売売上高が前年比でマイナス成長にまで低下したという話をしました。

ただ、その後は少し持ち直したようなので、現時点で最新のデータを覗いてみたいと思います。

この記事のポイント

  • 7月に一時的に前年比マイナス成長に陥っていたレッドブックの小売売上高はプラス圏に回復した。
  • ただ、依然として前年比で低い成長率にとどまっている。
  • 別の各方面のデータを見ていると、アメリカのサービス消費はまだ強い模様だが、モノの消費は少し弱い。

小幅に回復したredbook小売売上高

本題に入る前に、1ヶ月前に書いた以下の記事のおさらいをしておきたいと思います。

アメリカの消費は少しずつ弱まっている

7月にレッドブックが発表した小売売上高の成長率が前年を下回る動きが見られました。

この頃はアメリカの景気がまだ強いという雰囲気が投資家の間で広がっていた時期だったのですが、注目度の低いレッドブックのようなデータでしれっとアメリカの小売売上高がマイナス成長に陥っているということでブログで取り上げました。

今回見るのは、7月にマイナス成長に陥ったあとの話です。どうもわずかながらですが、売上高の成長率は回復したようです。

一番新しいデータではプラス成長に戻っています。

  • redbook小売売上高(既存店前年比):前年比+0.3%

このままプラス成長が安定して続くのか、それとも再びマイナス成長に戻ってしまうのかは、まだ経過をよく見る必要がありますが、ひとまずマズい状況から脱却した模様です。

小売売上高や個人消費への影響について

Redbookのデータはほとんど注目されないのですが、このデータが他のデータとどれくらい連動して動くのかは知っておいていいかもしれません。

一番わかりやすいのは、アメリカの商務省発表の小売売上高との関係です。

下の図を見ると、このRedbookと米商務省の小売売上高はどちらもほとんど同じ動きをします。

それなら、来週8月15日(火)に発表される7月小売売上高(米商務省)はRedbookで示されたように低い数字になるかもしれません。

一方で、redbookが低迷しているからと言って個人消費もすぐに衰えるというわけではないようです。個人消費には好調が続いているサービスの売上が多く含まれるので、まだまだ個人消費は高い成長率が続いています。

なので、redbookや商務省の小売売上高が低迷したからと言って、個人消費や個人消費を元に算出されるGDPが低迷するというわけではないようです。

先日、アメリカのサービス業の7月の景気を確認しましたが、まだ景気拡大を続けているようなので、アメリカはもうしばらくは景気拡大が続くと思われます。

>>7月の米サービス業はまだまだ景気拡大ペースを維持。

景気後退を見越して、株への投資を控えている身としては、まだ我慢の展開が続きます。


本ブログからのお願い

この記事は、読者が自由に記事の金額が決められるPay What You Want方式をとっています。

「役にたった」「面白かった」など、何かしら価値を感じた場合は、YUTA'S INVESTMENT TICKETをクリックして、価値に見合った金額をお支払い下さい。

価値がないと思った場合には、お支払いは不要です。同じ記事を読み返して、新しい気づきがあった場合には、1人で何回クリックしても問題ありません。